top of page

運を動かす旅!イルカと泳ぐ!

  • 執筆者の写真: 郁代 麓
    郁代 麓
  • 2024年10月22日
  • 読了時間: 6分

音楽ばかりやっていると、外で演奏する以外は家で修行僧のように練習することばかり。

椅子から離れるときは、トイレかキッチンか(笑

他のライブや、コンサートなども行きますがこれも椅子に座っているだけだしね。


運を動かすと書いて、運動!体も動かさなきゃね。

素晴らしい体験をここに留めておこうと思う。この体験もいつか音になって流れ出してくると思うから。



友人のFBフィードが現れる


「御蔵島のドルフィンスイミング後2席空いてるよ〜〜!」

心がときめきました✨

あれっ?今やりたいって思った?私 思ったよね〜?思った絶対思った!

55年の人生の中で初めて登場したワード。


”イルカと泳ぐアタクシ🐬”


こういう自然相手のものと自分の体のコンディションと、来年があるとは限らない。

行きたいと思うなら、今しかないでしょ。


2024年10/13~10/16 三泊四日で御蔵島へ行ってきました。

着岸率の低い御蔵島

島へ降り立つことがまず第一関門。10/10 11と欠航していて、12も怪しい状況。数字上の風速、波の高さなら欠航もあり得る。そしてその船が戻ってこないと私たちの乗る船はないわけで。

でもちゃんと戻ってきました。お船。それにのって無事出港!


御蔵島へ出発する
東海汽船

御蔵島の横から朝日が昇る
御蔵島の朝日


船の中で寝ながら、何度波を乗り越えたことか・・。船に弱い人はこれは酔うわな。

朝日と共に御蔵島を見て着岸できますようにと願う。


無事に島へ降り立ったときは、仲間で歓喜の雄叫び!


いよいよイルカと会える!

二日目の朝は、島の神社や商店へ行って少しゆっくり。

午後からはいよいよドルフィンスイムへ!

海で泳ぐのも、スノーケルをするのも何十年ぶり、というか新婚旅行以来でした(^^;;

安全のためにウェットスーツを借りたので、そこは安心。


船は、漁船です。そう漁船です!大事なことなのでもう一回「漁船」です。

大型船が着くかつかないかという波、波浪警報も出いてたので

揺れるなんてもんじゃなく、海に船が叩きつけられてる。

船の上でもスノーケルつけてましたです、はい。

顔に水がっ・・バケツでかけられてるくらいかかる(笑


皆さん、酔い止め飲んでいましたがまあ効かんわな。

もうふらふらのゲロゲロ・・

幸いなことに、私は酔うことを知らず。


そして、この日は奇跡が起きました!!!

なんと!!




ヘッ・・?

どーいうこと?


御蔵のイルカは、島に定住しているはず。

会えないことの方が難しい

遭遇率90%以上のこの島でっ

なんてこったどこに家出してるの!この荒波の中。


いるか〜〜〜〜

かむばっ〜〜〜〜〜っく!!


ということで、船と荒波と海水に慣れるには絶好の初日となりました。


しっかし

神は他に素晴らしいものを見せてくれたのでした。

海から戻ってお風呂に入り、ビール片手に夕日を眺めながら

携帯いじってたら

なんだか彗星の話題で賑わっているではありませんか。


8万年ぶりにくるアトラス彗星
アトラス彗星2024/10/14

日没後1時間位、夕日の沈んだ上あたりに彗星が観測できる。

今じゃん!今!

あれ?それ?これ?と検索を始めた結果

いた〜〜〜〜見えた〜〜〜〜!

肉眼では探しずらかったのですが、誰かが携帯で写真を撮ったらしく

「いた〜〜〜〜!」って叫び声が。

しっかり尻尾まで見えて、その辺りをよく見ると肉眼でも見える気がする。


アトラス彗星

次にやってくるのは8万年後。これは奇跡の遭遇よね。


この島、ただならぬパワーがあることを確信。


今日こそイルカ!

そして三日目

素晴らしい晴天!朝8:30出発!途中虹も見える!

早速イルカちゃんたちのお出迎え!

船の上でイルカをそばで見るだけで泣けました。

そして、海に潜って目の前で見るイルカに大感激と大興奮。

人生55年目にして、イルカと一緒に泳ぐ日が来ようとは・・

夢にも思っていなかったよ。


御蔵島の海へ
ドルフィンスイミングへ


目の前を泳ぐイルカ達は、空を飛ぶ鳥達のように

自由で美しかった✨


御蔵島のイルカは、フレンドリーで人に近寄ってくる。

正面注意!というキャッチがある位

気がつけば、目の前にいて、目が合っちゃうのだよ。

なんて素晴らしい時間を過ごしているのだろう。

来られてよかった。

胸がいっぱいだ!


正面注意!ってくらい目の前に寄ってくるイルカ
御蔵島のイルカたち

イルカと戯れている
御蔵島のイルカと泳ぐ

空に向かって泳ぐ
御蔵島のイルカ 可愛過ぎ

このイルカ達と目がチラッと合うわけです。

あってる気がする!というのが正確かもしれませんが。

もうね、尊すぎます。

動きも、声も、キュートすぎて♡




御蔵島トレッキング
御蔵島の森

午後は御蔵島の山に入る。


標高850mほどの島だが、御蔵島は深さ1500mの深海からそびえたっているため、火山としての高さは2300mにもなる。

山体は黒潮に侵食され、切り立った海食崖となり独特の地形と風土がある深い森だ。

花崗岩でできてる島、その岩にしがみつくように木々が根を伸ばし森を形成する。

この森から流れる栄養に富んだ水が、海を豊にし、魚の漁場となり、イルカ達が沖へ狩に行かずとも餌が食べられるため、イルカが御蔵島に定住できるわけだ。

4時間弱の歩行時間。気持ちの良い森林浴と学びのトレッキングとなった。



木々に囲まれた中を歩いていたので、夕日の時間だということはわかっていたけど、見れないな〜と思ってたら

ぱっと視界が開ける場所が現れ、目の前に夕日が輝く。

なんて美しい。海にジュッと音を立てて沈んでいきましたわ。



月明かりが明るい
御蔵島の夜

夜は、屋上に出て月光浴。


この日は、9月の中秋の満月に続き、十三夜であった。

月影ができるほど明るい!周りが真っ暗ともいうが、美しい月夜。

明るい夜というものを初めて知った。

勉強が出来そうなくらい(笑


屋上で寝そべって月と星を見る。

大きな大きな星が流れるのを見た。

流れ星に願い事をかけるのは、まず無理だわ。

けども、星は自分の♡へ入ったみたい。






最終日!朝6:30海へ!

潜るのも3回目となると小慣れたもんだ。

船から海へ飛び込むのはいいのだけど、海から上がる時は自分の体の重さにヨタヨタしながらも、イルカ会いたさに飛び込んでしまう。

海の中を泳ぐみんなは、人魚のようでした。

55歳にして、海の中の世界を垣間見る事ができるなんて。

泳ぐのもだんだんと慣れて、最終日はイルカと泳いだ〜〜!という気分になれた。


船から降りるときは、寂しかった。



みんなのリフレッシュしたいい顔!
御蔵島満喫


素敵な仲間と出会い

島、海、森、星、月、虹、イルカ!

大自然を満喫できたことに心からの感謝。

そして、健康な自分の体、応援してくれる家族に大感謝。






私は鳥が好きで、空の世界は想像がつく。

しかし、海の中は、全くの管轄外であった。

泳げるとも、覗けるとも、1ミリも思ってなかったから。


海に入って感じたことは、

「ここは空なのか」

イルカは翼を広げ飛んでいるように見えた。

空と違うことは、人が一緒に飛べること。海中では、泳ぐというのだけど

飛んでいるようにしか見えなかったよ。

美しい世界でありました。


翼とフィンを持ち合わせたら、世界を制覇できそうだ。




御蔵島へ連れて行ってくれたヨッシーとちとせちゃんが作ってくれた動画。

おかわり再生が止まらない。

素晴らしい旅の思い出。

沢山の美しい世界に出逢わせてくれて本当にありがとう。









コメント


bottom of page